534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

また、それ以降につきましては、国、県の動向及び感染状況を踏まえて判断してまいります。  以上でございます。 ○清宮一義議長 長谷川清和さん。 ◆長谷川清和議員 そうですよね、受講者が増えればおのずからやっぱり人数増やしてもらわないと、なかなか受ける機会がないもので、たまたまこの間、これはお礼ですけれども、四街道一区で6名の講習会やっていただきまして、みんな本当に喜んでいます。

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

今後の活動につきましては、感染状況を見据えまして、十分な感染対策を行った上で事業を実施してまいりたいと、それぞれ考えております。 今後も、高齢者が住み慣れた地域で生き生きと継続して住み続けられるよう、地域包括支援センターにおいて多くの方が参加可能な事業を実施してまいりたいと、現在考えております。 以上です。 ○議長野並慶光君) 猪狩一郎君。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

(1)、全数把握がされなくなってからの市内感染状況はどのようになっているのか、把握しているのか。  (2)、全数発表をやめたことでの影響と当時言われていた負担はどのようになっているのか。  (3)、経済対策として、次回も考えるべきではないか。  2番、印西牧の原駅圏の課題について。人口は急増している印西牧の原駅圏では、人口増加に伴う施設整備が追いついていない。

山武市議会 2022-11-22 令和4年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-11-22

県内感染状況は、印旛、香取海匝、山武長生夷隅、安房、君津、市原について、新規感染者数病床稼働率等増加傾向にあり、11月15日から、フェーズ2Aに引き上げられました。この冬には、今年の夏を上回る感染拡大に加えて、季節性インフルエンザとの同時流行も懸念されております。  

山武市議会 2022-10-27 令和4年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2022-10-27

また、新型コロナウイルスの国内の感染状況は、若干増加傾向にあり、第8波や新型コロナインフルエンザとの同時流行が懸念されており、十分な備えが必要であると感じております。本市においても、オミクロン株対応ワクチン接種が始まっており、しっかりと取り組んでまいります。  それでは、政務報告に移ります。  

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

1点目は、本市感染状況について、どのような状況と認識しているかということを教えてください。 2点目は、今回はワクチン接種に関わるところですが、過去のワクチン接種接種率等を見て、工夫しようと考えている点があれば、お聞かせ願います。 ○議長三浦章君) 小石川健康こども部長。 ◎健康こども部長小石川洋君) 自席からお答えさせていただきます。 

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市内における感染状況ですが、9月1日現在における、千葉県が公表している市町村別感染者状況内訳から申し上げますと、累計感染者数は5,527人であり、入院中4人、自宅療養256人、ホテル療養4人、調整中4人との状況です。 次に、感染者の推移ですが、6月から8月までの月別感染者数を申し上げますと、6月が47人、7月が780人、8月が1,786人、合計で2,613人との状況です。 

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

今後も、感染状況を見ながら医療機関長期休暇に入る年末年始などに、医療機関への支援を検討し、診療及び検査体制を確保していきます。 ○議長甲斐俊光君) 早川真議員。     〔早川真君登壇〕 ◆(早川真君) 詳細に御報告ありがとうございます。 8月4日あたりですかね、そのあたりがピークだということで、物すごい数字を先ほど羅列いただきました。

富里市議会 2022-09-06 09月06日-03号

新型コロナ感染症は、依然として高い水準で感染状況が推移しており、医療機関等への負荷も高い状況が続いています。第7波も長引いておりますが、感染リスクを引き下げながら経済社会活動が継続できるように、新たな日常を実現しなければなりません。 こうした中、市民生活を守り、力強い富里の発展と繁栄のため、行政経営を着実に遂行されている市長をはじめ職員の皆さんの御尽力に感謝申し上げます。 

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

1、新型コロナウイルス感染状況は、5次、6次と一時低減傾向が見られましたが、8月に入り急増している状況です。昨日の報告では、これまでの感染者総数は1万8,289名で、9月2日から4日までの感染者は230名となっています。特に市職員感染が増えていることについて、どのような体制をとられているのかについて、お答えください。 

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

7月以降、市民感染状況も多数となっておりますので、伺います。市民の中には、検査費が高額過ぎるとの声もあります。  (1)、PCR検査費用負担について、印西市と他市の状況についてどのように考えているのか伺います。  (2)、PCR検査負担低減措置考えについて市の見解を伺います。  以上、大きく3項目について答弁を求めます。 ○議長中澤俊介) 板倉市長。